- 内向型・HSP - 繊細さんのちょっとひと休み

繊細な人が生きやすくなりますように

落ち着く音と疲れる音

f:id:imptan:20210827214910j:image

 

音によって気持ちが落ち着いたり逆に疲れたりといったことは、意識しなくても毎日起こっている反応です。

 

だからこれを意識して、積極的に落ち着く音を取り入れ、疲れる音から離れるようにしていけば、生活の質が上がると思いませんか?

 

 

今回はそんな音のお話です。

 

 

 

 

 

人によって心地よい音は違う

みなさんにとって心地よい音はどんな音でしょう?

 

ピアノやハープといった楽器の音と答える人もいれば、街中の雑踏が落ち着くといった人もいるかもしれません。

 

私が最近発見した心地よい音は「虫の声」です。

 

YouTubeで虫の声のBGMがけっこうあるんですよね。

 

スズムシやコオロギといった虫の声を聞いていると、とても穏やかな気持ちになります。

 

虫の声は比較的だれでも癒されると思うので、ぜひYouTubeなどで探して聞いてみてほしいです。

 

 

 

 

疲れる音もまた人それぞれ

反対に聞いていると疲れてしまうといった音もあるはずです。

 

スーパーでかかっている賑やかなBGMが苦手な人もいれば、車の走行音がダメといった人もいるかもしれません。

 

 

 

私の場合、その疲れる音はなんと「人の声」でした。

 

人の声には頭が反応せざるを得ません。

 

言葉がわかるからこそ、聞きたくない言葉も頭が勝手に認識して解読を始め、そこに自分の感情や意見といった反応もセットで付いてきます。

 

つまり人の声によって起こる反応が多くて疲れるんです。

 

 

意味がわからない外国語の場合は若干マシになるかもしれませんが、人が発しているという時点で頭はかなり反応します。

 

意味がわからなくても声のトーンや緩急といった情報からいろいろと推測してしまうんですよね。

 

 

 

 

疲れる音を取り除く

そこで私は生活から人の声をできるだけ取り除いてみました。

 

具体的にはテレビやラジオをつけるのをやめたんです。

 

 

 

そしてどうなったか。

 

なんだか穏やかな気持ちでいられることが増えた気がします。

 

そのかわりに頭を使うことのない虫の声のBGMで癒されています。

 

 

 

音は絶えず世の中に溢れているからこそ、上手に活用したいですね。

 

今回の記事が参考になったら嬉しいです。

 

 

それではまた!